トップページ > 奈多愛育園 > 食育食育活動(2022年度) 一覧へ戻る和食の日2022-11-2424日は和食の日です!子どもたちと一緒に【だし】について学びました♪だしはどうやってできるのか絵を見たり、試飲をしました★11月24日は【和食の日】『だし』について一緒に学びました♪だしって色んな種類がありました!だしを取る前と後、どう違うかな?こんぶって取った後と前はこんなに違うんですね!実際にだしを飲んでみました♪どんな味かな~?給食室前に展示しました☆他のクラスの子も触ったり匂いを嗅いで楽しんでいました!秋の果物☆2022-10-26カテゴリ:愛組給食の先生が秋の果物、りんごの皮むきと、リンゴと梨の中身の違いを見ました♪実際に違いを見たり、匂いをかぐことで色々な発見がありました!梨とりんご、皮の中身はどうなっているかな?皮を切らずにながーく上手に皮むきできたよ!給食の先生すごーい☆なしとりんごの中身の違いどこかな?みてみよう!剥いた皮に興味津々!どんな匂いがするか嗅いでみたよ♪絵本の読み聞かせ★2022-09-28カテゴリ:望組望組さんに絵本【げんきいっぱいあさごはんのじゅつ】の読み聞かせをしました♪朝ごはんはなぜ大切なのか、絵本を見ながら一緒に考えていきました♪絵本【げんきいっぱいあさごはんのじゅつ】発行 少年写真新聞社 を読み聞かせをしました♪朝ごはんの大切さや朝ごはんの作り方等、色々な視点で描かれています。お米はどんな風に出来ているのか、興味津々です♪最後まで集中して見ていた子どもたち、朝ごはんしっかり食べようね☆夏野菜の収穫♪2022-09-01毎日水やりをして大切に育てた夏野菜を収穫しました♪たくさん収穫出来て子どもたちも大喜び☆丸いなすびに子どもたちは興味津々!「可愛い形で食べるのがもったいない!」と言いながら収穫しました★ミニトマトは毎日のようにたくさん収穫できました!可愛いピーマン♡ピーマン嫌いも克服できるかも…!きゅうりの収穫、ぶつぶつを気にしながらもハサミでちょっきん!ピーマンの収穫!手を切らないように気を付けて!収穫できて嬉しいね♡いい経験が出来ました♪三食食品群について2022-09-01給食の先生の【三食食品群】についての話しを聞きました♪赤・緑・黄色のグループの働きについてパネルを使って教えて貰いました★給食の先生がパネルを使って食材をグループ分けしていきました。みんな分かるかな?給食の先生が可愛いボードを作ってくれました♪これを見れば働きが分かるね☆給食の先生とグループ分けをしたよ!どこのグループかな~?お当番さんが給食の先生と今日の給食をマグネットでグループ分けします!夏野菜を見てみよう♪2022-07-21光組さんが育てた夏野菜を1歳児さんは触ってみて、感触を楽しんだり、匂いを嗅いでみたり…!!2歳児さんは夏野菜を包丁で切ったものを見て楽しみました♪トマトに興味津々☆!夏野菜って色んな野菜があるね♪オクラの中身ってどんな風になっているんだろう?実際に切って見てみたよ!園で掲示しました♪葉っぱのクイズも一緒に!大人でもなかなか難しかったです(*^-^*)紙芝居【よく噛んで食べよう】の読み聞かせ★2022-06-23管理栄養士の実習生が5歳児の子ども達に紙芝居を読んでくれました!食べ物って体の中ではどうなっているのかな?みんな興味津々で見ていました☆!手作り紙芝居!みんな初めて見るので興味津々!小腸遊園地・大腸トンネルの中を通るとどうなるのかな?紙芝居だと分かりやすいね☆身体の中をどんな風に通っているかペープサートで教えて貰ったよ☆離乳食の紹介☆2022-06-17奈多愛育園ではお子さんの成長に合わせて、初期・中期・後期・完了期の4段階の離乳食を提供しています。羊組懇談会では、保護者の方に離乳食を味見していただきました!離乳食初期☆裏ごしています。調味料は使わず、昆布だしと素材の味だけです。離乳食中期☆すりつぶしています。離乳食後期☆歯茎でつぶせる固さです。離乳食完了期☆歯茎でかめる固さです。昆布でだしをとり、調味料はほんの少ししか使っていません。おいしいね!今日もたくさん食べました♪お茶について知ろう!☆2022-06-14福岡県は日本で有数のお茶の産地って知っていますか?食育活動として「お茶」についてみんなで考えました☆!色々な種類のお茶を知りました♪お茶ってどうやって出来るのかな~?お茶によって色が違うんだ!今度は何色かな~?茶畑の葉っぱがこんな風になったよ!!お茶も種類によって匂いも違う!どんな匂いかな~?この後、水筒のお茶や手洗いの水もクンクンしてました(笑)お茶の種類はたくさんあるよ!好きなお茶はあるかな?お家で飲んでみてね♪お米の苗植え2022-05-30小さな種の水替えを毎日して光組さんが育てたお米の苗を、園長先生と一緒にバケツに植えました♪これからの成長が楽しみです☆園長先生の説明をよく聞いて・・・。自分でやってみよう♪そっと優しくね♡先生とも一緒に!大きくなあれ♡愛組さんも興味津々!見せて見せて♪(1~10/12件)最初1 2最後